日本シーサート協議会では、海外との連携を重要な活動のひとつと考えており、2010年12月2日-3日に、メンバー向けに国際連携ワークショップイベントが開催されました。
1日目はShadowserverのRichard Perlottoさん、 Honeynet ProjectのDavid Watsonさんによるハンズオンセッション、2日目は最近の世界のセキュリティに関わる動向やHoneynet ProjectとShadowserverの活動紹介やJPCERT/CCのJack YS Linさんから中国におけるインターネット事情についてプレゼンテーションが行われました。
Shadowserver http://www.shadowserver.org/wiki/
Honeynet Project https://www.honeynet.org/
JPCERT/CC https://www.jpcert.or.jp/
内容 | Hands-on |
開催日程 | 2010年12月2日(木)9:00 - 18:00 |
会場 | 日立製作所 新大手町ビル |
プログラム | [スケジュール]
09:00 ~ 開場 09:20 ~ 09:30 イントロダクション 09:30 ~ 13:00 Honeynet project, Mr. David Watson 13:00 ~ 14:00 昼食 14:00 ~ 18:00 Shadowserver, Mr. Richard Perlotto |
・Hands-on:Honeywall and virtual honeypots(Mr. David Watson)
仮想環境に設置したhoneypotでデータを収集しそれらを用いて様々な分析を行う
・Hands-on:Becoming Criminal-A Botnet Exercise(Mr. Richard Perlotto)
実際のMalwareを実行し攻撃の実態把握を行う
内容 | 国際連携会合 |
開催日程 | 2010年12月3日(金)13:00 - 17:00 |
会場 | デスカット東京日本ビル 1F会議室 |
プログラム | [スケジュール]
13:00 ~ 開場 13:20 ~ 13:30 イントロダクション 13:30 ~ 14:30 「中国における最新のインターネット事情」 ~ JPCERT/CC Mr. Jack YS LIN~ 14:30 ~ 14:40 休憩 14:40 ~ 15:40 「Honeynet project」 ~Mr. David Watson~ 15:40 ~ 15:50 休憩 15:50 ~ 16:50 「State of Health of the Internet and our Networks」 「The Operational Methodology and Process of Botnet Tracking」 ~Mr. Richard Perlotto~ 16:50 ~ 17:00 閉会 18:00 ~ 意見交換会(懇親会) |
・Presentation:New developments in honeynets(Mr. David Watson)
HoneynetProjectの紹介と、その活動の近況に関する講演
・Presentation:State of Health of the Internet and our Networks(Mr.Richard E. Perlotto II)
Shadowserverの紹介とShadowserverの運用で得られた情報を基にボットネット傾向に関する講演
CSIRTの活動において連携はとても重要です。今回のワークショップは単にプレゼンテーションという形だけではなく、参加チームや海外のShadowserverとHoneynet Projectとの連携を実施できたことはとても価値のあることだと思います。
帰国の際に、RichardさんとDavidさんから「次回はまた違う形でhands-onを行いたい」と来年の話もしてくれたそうです。この国際連携ワークショップは2011年以降も定期的に日本シーサート協議会の会員向けに開催していく予定らしいので、興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
【謝辞】
今回のワークショップ開催に関しまして、ご尽力頂いた皆さんにお礼申し上げます。
[スピーカー]