シーサートワークショップ in 九州 2017 開催報告
2018 年 04 月 10 日 |
日本シーサート協議会 地区活動委員会 |
日本シーサート協議会では、国内のシーサートコミュニティが、いざというときに協力して活動できるよう地区毎で顔の見える活動の場を整備する 『地区活動委員会』 を推進しています。
九州地区において、11 月 9 日、福岡で 「シーサートワークショップ in 福岡」、11 月 10 日、宮崎で 「シーサートワークショップ in 宮崎」 を開催致しました。
本ワークショップでは、地区でのシーサート活動および地区間での交流の充実を図るため、福岡、宮崎の各地区を中心とした CSIRT チームによる 「CSIRT 組織取り組み紹介」 「シーサート (CSIRT) と日本シーサート協議会」 「地域で取組むシーサート活動」、「公的機関のサイバー対策の活動状況」 などについて情報交換を実施しました。
また、開催にあたりまして、宮崎では、宮崎大学、宮崎県警察本部、宮崎市 ICT 企業連絡協議会にご協力を頂きました。
今後も、地区毎で顔の見える活動の場の整備を通して、地区でのシーサート活動の充実を図っていきます。
・シーサートワークショップ in 九州メンバ
・羽伐 浩二 @ QTnet CSIRT (福岡とりまとめ)
・森 晴一 @ Qdai CSIRT
・月岡 誠治 @ aratana-CSIRT (宮崎とりまとめ)
・松野 真一 @ aratana-CSIRT
【福岡開催分】 |
主催:日本シーサート協議会
共催:九州大学情報統括本部 九大 CSIRT |
日時 |
2017 年 11 月 9 日 (木) 14:00 ~ 17:30 |
場所 |
JR 博多シティ 10F 大会議室 |
参加者 |
九州地区:37 名 (13 組織)、九州地区以外:20 名 (14 組織) |
プログラム |
1. |
日本シーサート協議会について
協議会活動、委員会活動、加盟手続きの流れと諸注意 |
2. |
WG活動報告
法制度研究WG主査 萩原 健太
|
3. | チームアップデート
YJ-CSIRT (大内 和博)
HIRT (沼田 亜希子) |
4. | 既存加盟組織の取り組み紹介
aratana-CSIRT (月岡 誠治) |
5. |
講演 「地域で取り組むシーサート活動」 河野 省二 (株式会社ディアィティ) |
6. |
九州における CSIRT 組織取組紹介
SOGO SIRT (上野 慧)
Qdai CSIRT (森 晴一)
QTnet CSIRT (羽伐 浩二) |
7. |
質疑応答 |
|
※敬称略 |
|
|
|
ワークショップの様子
【宮崎開催分】 |
主催:日本シーサート協議会
協力:宮崎大学、宮崎県警察本部、宮崎市 ICT 企業連絡協議会 |
日時 |
2017 年 11 月 10 日 (金) 14:00 ~ 17:30 |
場所 |
株式会社アラタナ |
参加者 |
九州地区:19 名 (11 組織)、九州地区以外:9 名 (7 組織) |
プログラム |
1. |
日本シーサート協議会について |
2. |
チームアップデート
DeNA CERT (渡辺 文恵)
Canon-CSIRT (羽場 満) |
3. |
参加者の自己紹介、名刺交換 |
4. |
公的機関のサイバー対策の活動状況
宮崎大学
宮崎県警察本部 |
5. |
九州における CSIRT 組織取組紹介
QTnet CSIRT (早川 隆宏)
宮崎市 ICT 企業連絡協議会 (株式会社キャリアビート) |
6. |
質疑応答 |
|
※敬称略 |
|
|
|
ワークショップの様子
地区関連組織の声 (羽伐さん @ QTnet CSIRT)
九州地区での開催は 2 年目、前年はまだオブザーバで 「こんなことやってるんだ・・・」 と半分興味本位で参加。今回は協議会運営委員の方と協力しワークショップを開催する主体的な立場となり戸惑うばかりでしたが、会場を快く提供していただいた Qdai CSIRT 他、皆様の御協力をいただき無事ワークショップ福岡を実施することができ胸をなでおろしています。
九州地区はワークショップ開催時点では会員まだ 4 組織でしたが、その後少しずつ会員も増えて来ていますので東京、大阪、中部に続く第 4 番目の地区として、今後活発なコミュニティづくりを図っていきたいと思います。