シーサートワークショップ ~加盟希望組織向け説明会~
(オンライン)
2020 年 4 月開催報告
2020 年 04 月 22 日 |
日本シーサート協議会 地区活動委員会 |
4月22日に「シーサートワークショップ 〜加盟希望組織向け説明会〜」を開催いたしました。 今回は、参加対象を、加盟希望のオブザーバー組織の皆様に絞り、またオンラインのみでの会合といたしました。
地区活動委員会としては、完全なオンライン開催は初めての試みとなりましたが、活発な意見交換が行われ有意義な会となりました。
今後もオンライン開催を促進し、地区を越えた顔の見える活動の場の整備を目指して加盟組織のシーサート活動の充実を図っていきたいと思います。
地区活動委員会・シーサートワークショップメンバー
・渡辺 文恵 @ DeNA CERT (とりまとめ)
・杉浦 芳樹 @ NTT-CERT(とりまとめ)
・倉持 愼一郎 @ FSAS-CSIRT
・山本 健太郎 @ JPCERT/CC(事務局)
・音田 智子 @ JPCERT/CC(事務局)
・大内 和博 @ YJ-CSIRT
・永野 憲次郎 @ CHUDEN-CSIRT
・羽場 満 @ Canon-CSIRT
・山賀正人 @ 専門委員
主催:日本シーサート協議会 地区活動委員会 |
日時 |
2020 年 4 月 22 日(水) 14:00 - 17:00 |
場所 |
Zoomを利用したオンライン |
参加者 |
32 名 |
プログラム |
1. |
日本シーサート協議会の活動紹介 運営委員 ( FSAS-CSIRT ) 倉持愼一郎 |
2. |
加盟手続きの流れと諸注意 事務局 ( JPCERT/CC ) 山本健太郎 |
3. | 地区活動委員会の活動紹介 地区活動委員長(DeNA CERT) 渡辺文恵 |
4. |
オブザーバー組織の皆さんの自己紹介
|
5. |
ディスカッション「お悩み相談会」 |
|
|
|
ワークショップの様子


参加者からの声 (アンケートより)



ワークショップへのフィードバック(フリーコメント抜粋)
・WGなど、具体的な取り組み事例が分かった。
・Zoomでのボーダレス多人数会議でのコツが分かった。
・他社の状況、雰囲気がわかりました。
・チャット含め、参加者間でのコミュニケーションができた
・移動がないので楽です。また地方の会社とコミュニケーションが捗りそうです。
・資料がよく見えた。チャットで随時URLをいただけたので話を伺いながらすぐに確認することができた。
・投影のみにしたい会議資料共有のやり方がオンサイトよりもより難しく、情報を出しづらいなと感じました。
・こちらの回線の問題もあり、聞き取りにくい場合もありました。
・関西・関東の方と情報交換ができたことが良かったと思います。
地区活動委員会 渡辺文恵(DeNA CERT)より
新型コロナウイルスの影響で、地区活動委員会もオンライン開催の推進をはじめました。運営拠点も設けずスタッフも全員各自の拠点からというのは初だったこともあり、不慣れな部分もありましたが、皆で協力しあって大きなトラブルなく開催を終えることができました。
アンケートでは好意的なご意見を多数いただきましたが、新たな課題も見えております。今後より有意義なワークショップができるよう改善していきたいと思います。ご参加いただいた皆さま、関係者の皆さま、誠にありがとうございました。