チームの正式名称 | b→dash-CSIRT |
チームの略称 | b-dash-CSIRT |
所属する組織名 | 株式会社フロムスクラッチ |
設立年月日 | 2017年5月8日 |
チームの Email アドレス | |
チームサイト | |
所属組織サイト | https://f-scratch.co.jp/ |
加盟年月 | 2018年9月26日 |
1. | 概要 |
ビッグデータ×人工知能を主軸に事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。 現在は、マーケティングテクノロジー領域におけるソリューションである「b→dash」の 開発・提供を中心に事業を展開しています。 今後は強みである、データ統合技術、データ高速処理技術、人工知能技術を競争力を源泉とし、 様々な産業領域とエリアでの事業展開を予定しております。 | |
![]() |
![]() |
2. | 設立の経緯・背景 |
当組織が展開している事業(マーケティングプラットフォーム)はクライアントからデータを預かることが必須となることから、顧客からの信頼を得る事が非常に重要になります。 また、「セキュリティ事故の発生予防に努めるとともに、万一事故が発生しても、物理的、技術的セキュリティ対策を駆使して、その被害を最小限に止めるとともに、再発防止に努めます。」ということを当社のセキュリティポリシーでも次の様に宣言しており、具体的な活動をすることが求められています。 クライアントに安心してb→dashを使用していただくための施策の一つとしてCSIRTを設立する事になりました。 |
|
3. | 会社内における位置づけおよび活動内容 |
【位置づけ】 セキュリティインシデントの速やかな終息、再発防止策の徹底を行う。 【活動内容】 1.インシデント発生時 弊社契約の危機管理コンサルと連携し、インシデントの早期終息に努める。 インシデントの再発防止策のレビューと確実な実施を推進する。 2.平時 インシデント情報の収集及び社内への還元する。(啓蒙活動) 他組織の取り組みを自組織への適応を検討 脆弱性情報収集、ハンドリング及び適用を推進する。 |