チームの正式名称 | 富士通Japanシーサート |
チームの略称 | FJJ-CSIRT |
所属する組織名 | 富士通Japan株式会社 |
設立年月日 | 2014年1月6日 |
チームの Email アドレス | |
チームサイト | |
所属組織サイト | https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/ |
加盟年月 | 2016 年 08 月 |
1. | 概要 |
2020年10月1日に株式会社富士通マーケティングと富士通エフ・アイ・ピー株式会社を統合、同時に富士通株式会社の民需分野の準大手、中堅・中小企業を担当するシステムエンジニアが合流し、富士通Japan株式会社が発足しました。 FJJ-CSIRTは統合前の富士通エフ・アイ・ピー株式会社のFIP-CSIRTを母体としたチームで、社内およびグループ会社における社内ネットワークで発生したセキュリティインシデントの対応チームです。 社内ネットワークにおけるサイバー攻撃、不審メールの対策や社員へのセキュリティ教育、訓練によるセキュリティ意識の向上により、セキュリティ維持してします。 | |
![]() |
![]() |
2. | 設立の経緯・背景 |
2004年に社内セキュリティ統制部署を立ち上げ、ウイルス対策や情報漏えい、メール誤送信の対策を開始しました。数年間の活動で、ウイルス対策では検知できない不審メールやアドウェアが増加している傾向を脅威と考え、不正通信を監視し可視化することに取り組みました。 この不正通信の監視・可視化を契機に、新たな脅威対策をCSIRT活動と位置づけ、2014年にCSIRTチームを設立しました。 |
|
3. | 会社内における位置づけおよび活動内容 |
FJJ-CSIRTは、当社内にあるセキュリティ統括部署のメンバーにより構成されています。 社内またはグループ会社で発生したセキュリティインシデントの監視、対応と社内セキュリティ意識の向上を目的とした教育、訓練を実施しています。 <活動内容> 社内イントラネットワークで発生したインシデントの調査・解析を行っています。 また、各部署に配置しているセキュリティ担当責任者に対する年1回の会議で社内セキュリティ動向の把握とセキュリティ意識の向上を図っています。 |