チームの正式名称 | 新生銀行グループC-SIRT |
チームの略称 | SBKG-CSIRT |
所属する組織名 | 株式会社新生銀行 |
設立年月日 | 2017/02/21 |
チームの Email アドレス | |
チームサイト | |
所属組織サイト | https://www.shinseibank.com/ |
加盟年月 | 2019 年 12 月 |
1. | 概要 |
新生銀行グループは、銀行とノンバンクの機能を併せ持つハイブリッドな総合金融グループです。社会のメガトレンドを踏まえつつ、ハイブリッドな金融グループの強みを活かして、グループが持つ金融機能を組み合わせて、従来の金融サービスでは満たされない顧客ニーズに対応する商品・サービスの提供を目指しています。 新生銀行グループC-SIRTは、新生銀行グループにおけるサイバーセキュリティ及び金融犯罪対応に関する統括組織として権限及び責任を有し、新生銀行グループ内におけるサイバーセキュリティ及び金融犯罪対応の高度化に努めます。 | |
![]() |
![]() |
2. | 設立の経緯・背景 |
近年、高度化・巧妙化・複雑化するサイバーインシデント及び金融犯罪の脅威に新生銀行グループとして組織横断的に対応するため、グループのサイバーセキュリティ及び金融犯罪対策を統括し、インシデント発生時の対応、戦略の策定・実行、教育啓蒙・情報連携、セキュリティ状況のチェック等をグループ横断的に展開することを目的に、2021年4月新生銀行グループC-SIRTを設立いたしました。 | |
3. | 会社内における位置づけおよび活動内容 |
位置づけ) 新生銀行グループC-SIRTは、新生銀行グループ本社メンバー、新生銀行メンバー、グループ各社C-SIRTメンバーから組織されており、サイバーインシデント及び金融犯罪対策に係る司令塔的役割として、以下活動を実施しています。 活動内容) ●平常時の機能 a. グループのシステム、商品及びサービスに係るサイバーインシデント、金融犯罪リスクの洗出し及び評価、対応策の立案、並びに対策導入の支援、フォロー及び効果検証 b. サイバーインシデント及び金融犯罪に係るリスク評価手法の整備 c. グループ共通のセキュリティ基準の整備 d. サイバーインシデント及び金融犯罪発生時(以下「有事」という。)の対応手順の整備 e. 外部機関への加盟 f. サイバーセキュリティ及び金融犯罪対応に係る情報の収集、分析及び対応管理、並びにグループ内への展開 g. グループにおけるサイバーセキュリティ及び金融犯罪対応に関する知見を有する人材の育成 ●サイバーインシデント及び有事の機能 a. 一元的な情報の収集 b. 関連部室店及びグループ他社への情報連携 c. 関連部室店への対応指示 d. 経営陣への報告 e. 外部機関との連携 |