CSIRT課題検討WGでは、シーサート協議会のメンバー、外部の有識者の方々とのディスカッションを通じ、組織内シーサートの構築や運用に必要な課題を抽出してします。それらの課題に対応した、各シーサートの活動の一助ともなる、シーサート構築及び運用に必要なマテリアル等の作成を目指しています。
【 推進中の活動 】
CSIRT課題検討WG では CSIRT の構築運用のために以下の資料を作成しています。
What is CSIRT?CSIRT とは何かを簡単に解説しています
CSIRT Starter KitCSIRT を構築する時のステップを解説しています
【 CSIRT 構築 / 運用に関わるリンク集 】
JPCERT/CC
[組織内 CSIRT 構築支援マテリアル]
https://www.jpcert.or.jp/csirt_material/組織内 CSIRT を構築/運用するための資料です。構想、構築、運用の 3 フェーズでまとめています。
[コンピューターセキュリティインシデント対応チーム (CSIRT) のためのハンドブック]
https://www.jpcert.or.jp/research/2007/CSIRT_Handbook.pdf組織内 CSIRT を構築 / 運用するための資料です。構想、構築、運用の 3 フェーズでまとめています。
その他
[ENISA]
http://www.enisa.europa.eu/activities/cert
[TRANISTS]
http://www.terena.org/activities/transits/
更新日:2020-05-27T10:00+09:00 発行日:2010-06-01T10:00+09:00 |