2025年7月18日(金)に「シーサートワークショップ in 関西 ~インシデント対応のホンマのとこ~」を開催いたしました。
サイバー攻撃や内部不正による犯罪が深刻化する中、国としても「サイバー安全保障」に関する取組が本格化しています。このような情勢を受け、日本シーサート協議会 地区活動委員会では、今一度、自組織のインシデント対応体制を見直し、実効性あるCSIRTのあり方を再点検するための情報共有と訓練を目的としたワークショップでした。
今回は警察本部と検察庁の専門家のお話も聞けるという貴重なワークショップとなり盛り上がりました。
1,挨拶・会場の案内 福田 かおり (DNV-SIRT) 柴田 はるな (NTT WEST-CIRT)
2,NCA地区活動、ワークショップの注意点とご連絡 小原 彩 (LY Corporation CSIRT)
3,講演1、サイバー攻撃対策:警察と企業との連携について
大阪府警察本部警備部警備総務課 サイバー攻撃対策隊 警部 小野 昌宏 様
4,講演2,最前線のCSIRTに捧げる超法律入門 ~○○なんて怖くない!?~
大阪地検刑事部サイバー係検事 兼 JPEC最高検ユニットメンバー 冨士﨑 真治 検事
最高検察庁刑事部 JPEC(先端犯罪検察ユニット) マキロイ 七重 様
5,講演3,私のロードマップ (CSIRT活動の取組)
発表者 石田 悠 NTT西日本(NTT WEST-CIRT)
楯 研人 株式会社フェリシモ
今田 亘 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 (San-Ei Gen F.F.I. CSIRT)
6,講演4,CSIRTアップデート2025 ~“形だけ”から“本質”へ、人づくりと演習~
NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 石塚 元 様
7,講演5,NCAセキュリティ教育検討WG 新入社員研修サンプル教材について明治大学学生
との意見交換会報告
小林製薬株式会社 浅野 述 (Kobayashi-SIRT) NTT西日本 高瀬 悠(NTT WEST-CIRT)
ワークショップの様子