一般社団法人
日本シーサート協議会
Nippon CSIRT Association
>
English
日本シーサート
協議会について
活 動 内 容
会員一覧
加盟案内
お問合わせ
>
NCA シーサートワークショップ in 関東 ~ もしも...の先を考える ~ 開催報告
2025/05/09
日本シーサート協議会 地区活動委員会
2025年4月23日(水)に「NCA シーサートワークショップ in 関東 ~ もしも...の先を考える ~」を開催しました。
現地開催で、57名に参加いただきました。
Mizuho-CIRTからは、年末年始受けたDDoS攻撃への対応判断のポイントや経営層へのエスカレーションなどについて解説いただきました。またFFRIからは「JNSA インシデント損害額調査レポート」の解説をいただきました。
グループディスカッションでは、インシデント対応に関する備えや悩みについて活発な議論をしていただきました。
参加者同士の交流もとても活発に行われ、たいへん有意義な時間となりました。
主催
日本シーサート協議会 地区活動委員会
日時
2025年4月23日(水) 13:30~17:20
場所
ビジョンセンター品川アネックス B1会議室 K室 東京都港区高輪3-23-17 品川センタービルディング B1F
参加者
57名(加盟組織:44名、オブザーバー:9名、専門委員:2名、非加盟:2名)
プログラム
1.ご挨拶・連絡事項 永野 憲次郎(FFRI)
2.年末年始のDDoS対応について 八子 浩之・柳田 俊一郎・大迫 結花(Mizuho-CIRT)橘 喜胤(RFT-CSIRT)
3.JNSA「インシデント損害額調査レポート」を読み解く 前田 典彦(FFRI)
4.グループ・ディスカッション
5.クロージング・アンケートのお願い
6.情報交換会 ビジョンセンター品川アネックス
ワークショップの様子
参加者の声(アンケート抜粋)
・年末年始のDDoSについてかなりリアルな対応などを聞けて、自社の対応や状況の理解につながった
・他のメンバー(他社)と自社の比較が出来た
・セキュリティインシデント対応の情報共有など参考になった
・現地参加でしか伺えない情報を得ることが出来た
・インシデント事例、被害調査額レポートの読み解き方ともに、大変参考になった
・様々な業種が集まっていて、非常に参考になった
・他では聞けない話が聞けた
<運営>
・石原 亨 @LACERT
・伊藤 宣子 @専門委員
・伊藤 圭亮 @IL-CSIRT
・小原 彩 @LY Corporation CSIRT
・倉持 愼一郎 @NCA事務局
・橘 喜胤 @RFT-CSIRT
・塚越 さくら@NTT Com-SIRT
・永野 憲次郎 @FFRI(取りまとめ)
・早川 実希 @NCA事務局
・林 郁也@NTT Com-SIRT
・松本 純 @Cy-SIRT
・米村 このみ @NCA事務局
<協力>
・八子 浩之 @Mizuho-CIRT
・柳田 俊一郎 @Mizuho-CIRT
・大迫 結花 @Mizuho-CIRT
・前田 典彦 @FFRI