チームの正式名称 | DNV-SIRT |
---|---|
チームの略称 | DNV-SIRT |
所属する組織名 | DNV ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 |
設立年月日 | 2019/05/01 |
チームの Email アドレス | |
チームサイト | |
所属組織サイト | https://www.dnv.jp/ |
加盟年月 | 2020 年 06 月 |
1.概要 |
---|
DNVでは、従来の自動車の機能安全サービスとCYBER SECURITY LABが中心となる車載セキュリティサービスの両分野のスペシャリストが協力して自動車のSafety & Securityをワンストップで提供しております。 DNV-SIRTは、平時においては脆弱性情報提供や脆弱性情報管理、教育等のサービス、有事はインシデント対応に関する情報連携等お客様企業のPSIRT構築・運用の支援を行う組織です。 |
2.設立の経緯・背景 |
国連のWP29サイバーセキュリティタスクフォースにおいて、車両のライフサイクル全体にわたり、サイバーセキュリティを確保するための要件などを含めた国際法規・規格化され、日本でも道路運送車両法にもサイバーセキュリティが織り込まれます。 対象法規や国際規格は、車両のライフサイクル全般(開発、製造、運用)の活動に対して言及しており、開発フェーズのみではなく、製造フェーズの工場におけるセキュリティ対策や運用フェーズにおける脆弱性監視やハンドリングも含まれ、これらの活動のエビデンスが求められております。さらに、サプライヤチェーン全体のサイバーセキュリティ対策の取り組みが必要となります。 このような中で、弊社では従来の自動車の機能安全の知見にサイバーセキュリティの知見を加えて、自動車製造会社だけでなくサプライヤ各社のサイバーセキュリティのプロセス構築やPSIRT構築&運用支援、サイバーセキュリティ関連の様々な技術支援をサポートをしております。 |
3.会社内における位置づけおよび活動内容 |
CYBER SECURITY LABが中心に、お客様の製品や組織に対して、 平常時と緊急時のPSIRT活動にを支援する活動を行います。 (主な活動) 平常時: (1) 脆弱性情報、攻撃予兆情報の収集/共有 (2) インシデントハンドリング のサポート (3) セキュリティ技術動向調査 (4) セキュリティ教育 / トレーニング (5) PSIRT/CSIRTのコミュニティ活動の支援 など 緊急時: (1) セキュリティ技術調査の支援 (2) 外部専門家やコミュニティとの連携支援 など |