チームの正式名称 | HASEKO GROUP Computer Security Incident Response Team |
---|---|
チームの略称 | HASEKO-CSIRT |
所属する組織名 | 株式会社 長谷工コーポレーション |
設立年月日 | 2016/04/01 |
チームの Email アドレス | |
チームサイト | |
所属組織サイト | https://www.haseko.co.jp/hc/ |
加盟年月 | 2018 年 07 月 |
1.概要 |
---|
長谷工コーポレーションは「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する」を企業理念に、グループ一丸となってマンションに関わる様々な事業を行っております。 HASEKO-CSIRTは長谷工グループを対象範囲として活動するセキュリティインシデントレスポンスチームで、長谷工コーポレーションが運営しています。 |
2.設立の経緯・背景 |
弊社では以前から様々な情報セキュリティ対策に取り組んでおりましたが、高度化するサイバー攻撃や、他社のインシデント事例を受け、情報セキュリティの強化が経営課題であるとの認識のもと、HASEKO-CSIRTを設立しました。 また、さらなる高度化が想定されるサイバー攻撃に対しては、自社単独の対応体制には限界があるという考えに至り、社外との情報共有、連携体制が急務であることから日本シーサート協議会への加盟を申請いたしました。 |
3.会社内における位置づけおよび活動内容 |
(1)位置付け HASEKO-CSIRTの中心となる長谷工コーポレーション IT推進部は当社グループ全体の情報セキュリティ対策を推進する役目を担っています。 (2)活動内容 HASEKO-CSIRTは主として以下の活動を行っています。 ①事故対応(被害の極小化、対応手順・フローの作成) ②社内教育、訓練(不審メール訓練、事故発生時の対応訓練、情報発信、規程・ガイドラインの策定) ③平時の検知、警戒(セキュリティシステムのログ・アラート分析、脆弱性対応) ④窓口の一元化(社内相談窓口、社外連絡窓口) ⑤社外連携体制(日本CSIRT協議会、外部セキュリティ会社との情報連携) |