チームの正式名称 | 東京大学情報システム緊急対応チーム |
---|---|
チームの略称 | UTokyo-CERT |
所属する組織名 | 国立大学法人 東京大学 |
設立年月日 | 2001/04/01 |
チームの Email アドレス | |
チームサイト | https://cert.u-tokyo.ac.jp/ |
所属組織サイト | https://www.u-tokyo.ac.jp/ |
加盟年月 | 2020 年 04 月 |
1.概要 |
---|
UTokyo-CERT は、東京大学の情報セキュリティ確保を行うために設置された組織で、各部局等に設置されている部局CERTと連携して情報セキュリティ事案への緊急対応を行っています。 |
2.設立の経緯・背景 |
(前身組織の発足経緯) 東京大学の学内ネットワーク(東京大学情報ネットワークシステム) は 1993年に完成し、基幹ネットワークは大型計算機センター(現在、情報基盤センター) が、支線ネットワークは各部局が運用管理する体制で運用が開始されました。その後、1997年に支線ネットワーク管理者との緊急連絡体制の必要性が認識され、全学委員会(高速計算機委員会)のもとで情報セキュリティ事案への対応体制について検討が開始され、2001年4月に部局を超えた情報セキュリティ問題を担当する組織として「東京大学コンピュータ緊急対応チーム (UT-CERT)」が、全学委員会(情報基盤専門委員会)のもとに設置されました。 (現組織への移行について) その後、全学委員会の廃止等に伴い、2006年4月にCIO のもとに置かれた組織に変更され、組織名が「東京大学情報システム緊急対応チーム (UT-CERT)」となりました。さらに、2011年4月から CISO のもとに置かれた組織に変更され、2015年4月から組織の略称が UTokyo-CERT に変更されて現在に至っています。 |
3.会社内における位置づけおよび活動内容 |
【組織の位置付け】 UTokyo-CERT は、東京大学の情報システムに関わる情報セキュリティ事案への対応を行うために CISO のもとに置かれた組織であり、各部局等におかれた部局CERTと連携しながら、以下の活動に掲げる事項を行っています。 【活動内容】 (1) 部局の情報システムで対応を要する情報セキュリティ事案が発生した時に、当該情報システムの強制的な遮断・隔離の措置を行う (2) 不正アクセス等に対する予防策として、部局で実施する利用者への情報提供と予防策実施の指導に対する支援を行う (3) 情報セキュリティに関連する学外との連絡窓口 (4) その他、全学的情報セキュリティ問題の調整等に関すること |